こんにちは。
今回は、css modules を使っていた時、
if分岐、
つまり条件を満たしていれば、このクラスを適応させたい!
を実現する方法を紹介します。
書き方
書き方は以下の画像を
参考に説明していきます。

まず、
isActiveで条件を指定し、bool値を変数に格納します。
そして、
css modulesは、1つのdevタグに2つクラスを設定することも出来るので、
ここでは、
無条件で作用するクラス:styles.title
と、
isActiveの値によって適応の有無が変わるクラス:styles.active
を設定しています。
styles.active付近を見てわかる通り、
三項演算子を使って表記していますね。
このように設定すると、
isActiveがtrueの時はクラスが適応され、
falseの時はなにも適応されない状態が出来上がります。
コメント